7月27日(金) 14:30〜17:00 東京開催 @アットビジネスセンター東京駅 |
※定員8名の小規模のセミナーです。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
セミナー参加費 8,000円 辻の知人からの紹介での参加 特別価格 4,000円
こんな方にオススメです!
お客様の声はこちら
セミナー参加者の方の声はこちら
これから進む大きな枠組みが見えて来た。 もっと深く追求して、人が良くなり組織が良くなるビジョンを共有していきたい。 必ず達成できると信じる事ができた。 桑原 剛 さん |
1つ1つの業務の意味を深く考えた事が無かったが、それぞれが組織における人材マネジメントにおいてとても意味あるものであると再認識できた。 朝礼など形式的に行うのと、意味を考えて行うのでは雲泥の差が出てくるので、今後はないがしろにはできないと思った。 「共有」「行動できる環境づくり」が大事だと思った T・Nさん |
受講してやるべき事、やりたい事がたくさん出てきた。 現状の課題や今後やるべき事がたくさん見えてきて、新しい気付きをたくさん得られるセミナーだった。会社に戻って1つ1つ実践したい。まずは、会社・店舗の在り方をきちんと整理し、従業員に伝える事からやっていこうと改めて思います。 Y.Mさん |
ついに働き方改革法案が可決、成立しました。
これで企業の内部体制の強化が
よりいっそう求められる時代となりそうです。
どの企業でも人財不足で悩む声が聞こえ、
何から対策をしようかと迷っている
会社が多いのではないでしょうか?
取り組みを始めるのちょっと待ってください!
人件費があがり続けている中
いたずらに推奨されている労働時間短縮をしても
会社の利益の圧迫をしてしまいます。
労働環境を見直すのであれば
会社としても利益を上げ続けれる体制を
整えてからでも遅くはありません。
働き方改革で確実に成果を上げていく為にも
ぜひ知っておいて欲しいことがあるんです!
僕自身も、飲食店運営や人材育成の経験があります。
日々の運営や人材育成の苦労、
人が辞めていく辛さや人材不足による理想が作れない苦労を
私も嫌ってほど経験しています。
当初はオープニングスタッフを半分に減らしてしまったり、
私の陰口を他のスタッフを通して聞かされる事もありました。
でも、ずっとその状態だった訳ではなく、
ある事を実践していく事で
離職率0%、リピート率38%
スタッフたち自身で作ってもらえるほどになりました。
そして万年赤字だった店舗を
利益店舗へと体質変化する事を体系化してきました。
飲食業界の9割以上の店舗で人材不足という悩みを抱えています。
確かに学生のアルバイトにおける飲食店のニーズが
以前と比べて減少傾向にあるのは確かです。
給料が安い割に大変、人間関係が面倒だという理由で敬遠されているようです。
しかし、このようなご時世でも採用費を全くかけずに、
アルバイト・正社員の採用を毎年行えている企業もあります。
何が違うのでしょうか?
やっぱり時給の高さでしょうか?
いえ、決してそんな事はありません。
そうした採用費をかけていない店舗でも時給は他の店舗とさほど変わりは無いのです。
多くの会社がこうした過ちをしてしまっています。
これは根本的な解決になってないんですよね。
その根本的な解決に僕は人事評価制度を活用しています。
制度では解決しないって言った矢先なのに
話が違うって思われる方もいると思います。
もちろん人事評価制度を導入するだけでは
人財の採用・定着・育成には繋がりません。
僕は人事評価制度を切り口にしているだけなんです。
人事評価制度は
人を評価する制度と書きますが、
決して評価や給与のために使うものではないんですよね。
これができて始めて意味をなします。
ただ人事評価制度を導入しても
全く意味が無いんですよね。
運営に関しても
ただスキルアップ研修をやっても
結局はそれだけでは人は育たないんですよね。
大事なんでも繰り返しますが、
スキルや制度では人は育たないんですよ!
結局それを実行する理由がスタッフには無いんですよね。
もちろんお金をもらっているんだからという
考え方もあるんですが、
それだけでは必要最低限のことしか
取り組んでもらえないんですよ。
ではどうするのか。
仕組み化には大きく分けると
5つのSTEPがあります!
Step1の選ばれる会社基盤を作るだけでも
大きな効果はでてきます。
ここからスタートしますが、
ここが一番重要なんです。
どれだけの求心力を持たせれるか、
スタッフがあなたの会社で働きたいと
言われるものにしなければいけません。
下記は『選ばれる会社基盤を共有した企業様』のスタッフさんからの声です。
などなど、どんどんやる気になっていく人が増えていくんですよ。
まずはこの状態を作る事が何よりも重要です。
この状態にスタッフがなってくれているからこそ、
その後の取り組みにも本気になってくれます。
そしてその人を引きつける会社のあり方を元に
人事評価制度を含めた全てのものに
一貫性を持たしていきます。
一貫性があるから人はついて来てくれます。
上っ面でいい事を言ったり、
人参をぶら下げても人は主体的に行動しませんからね。
仕組み化5stepの導入することで下記の状態になれます!!
もしあなたがこのような状態を望むのであれば
弊社の人事評価制度サポートはオススメです。
弊社の人事評価制度導入サポートが選ばれるには5つの理由があります。
1.人材の採用、定着、育成が仕組み化できる |
・制度の導入だけでなく、従業員研修によるサービス力・スキルアップに繋がる
・採用に繋がる会社の魅力ある基盤ができる
人材の採用から育成が仕組みができることで、組織力が上がり売上に繋がります。
2.利益が上がる財務体質が身に付く! |
人事評価制度を入れたら、人件費が高騰した!なんて事は起きません。
会社の目指す未来に到達する為の財務体質となるサポート付き。
従業員のボーナス、賞与、インセンティブなどにも対応できるため、
スタッフのモチベーションアップに繋がります!
3.多数のマニュアル・テンプレートが手に入る |
●良い人材が採用できる面接テンプレート
●目標達成に繋がる目標実現シート
●アルバイトが採用できるライティングテンプレート
●財務からアクションプランまで一目で分かるマーケティングプランシート
などなど、日々の営業に役立つマニュアル、テンプレートが手に入ります。
各業務の体系化をすることで、生産性アップと業務効率化に繋がります。
4.お客様からも選ばれる会社になる! |
基盤作りの時に、自社のポジショニングまで明確にします。
他社と一線を画す店舗になれるコンセプトメイキングシートもプレゼント!
これを活用する事でお客様からの選ばれる理由もより強まり、
集客アップに繋がるシートです。
5.充実サポートなのに圧倒的な低価格! |
基盤作りから従業員研修までのサポートが付いているのに
他社の同内容サポートを受ける際と比べて1/2〜1/3ほどの価格!
差額でスタッフを報いてあげたり、別途施策にも活用していただけます。
7月20日(金) 14:00〜16:30 大阪開催 @グランフロント大阪 7月27日(金) 14:30〜17:00 東京開催 @アットビジネスセンター東京駅 |
セミナー参加費 8,000円 辻の知人からの紹介での参加 特別価格 4,000円
※定員8名の小規模のセミナーです。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
弊社の採用から育成までの仕組み化サポートを
圧倒的な低価格で提供するのは
今年いっぱいになるかもしれません。
他社に個別で同様のサポートを受けようと思うと
150万〜250万近く負担が増えます。
1年間今のまますぐにスタッフが辞めてしまい、
採用費を垂れ流し続ける。
そこに我慢できなくなって
高いコンサルフィーを払って対策を行う。
こうした事を行うのはもったいないですよね。
しかもここまででお伝えした事を実践すれば、
従業員が辞めないだけでなく
アルバイトスタッフが社員になる会社も出るほどです。
なぜ私が他の会社よりも圧倒的に安い価格で
この人事評価制度のサポートをするかと言うと
3つの理由があります。
1.1つでも多くの企業に人が定着、成長する仕組みを導入したい
2.人が足りなくて店舗展開を諦めざるを得ない企業を無くしたい
3.飲食業界で働く事を夢見る人を増やしたい
私も元々飲食業界で働いていたのであなたに共感できるところはとても多いと思います。
こうした想いで今回のご案内をさせて頂いています。
弊社の仕組み化サポートに参加して頂くと下記のような状態になれます。
そしてその結果、
人財の仕組み化をし、あなたの元で働きたいと言われる会社になれます
人財−採用定着術 体験セミナーの内容の一部は下記の通りです。
● なぜ人が辞めるのか? 人が辞めるのはタイミングごとに理由が異なります。それを理解する事で時期毎に何を気をつければ良いかが明確になり、辞めない運営が出来るようになります。 ● 9割の企業が間違える人材定着法とは? 色々なアプローチを実践しても成果が上がらないのは、人が定着する前提が間違っているかも知れません。間違いに気付き、成果の上がらない無駄な労力をかける日々から抜け出しましょう。 ● 社員が働きたい会社の3つの条件とは? あなたの会社で今何が足りなくて、どんな対策をすればスタッフから働きたいと言われる会社になれるのかが分かるようになります。 ● 人が育つ為に必要な3つの条件 人が育つ為には、研修や制度の前に整えておくべき3つの条件があります。これを知っておくとスタッフの教育カリキュラムに無駄がなくなり、効率的にスタッフの成長が見込めます。 ● サービス力が上がり続けるマニュアルの作り方とは? マニュアルにはサービス力を上げるものと下げるものの2種類が存在します。サービス力を上げる1つのポイントを抑える事でスタッフが自分で考え行動するようになり、店舗のサービスレベルが上げ続ける事が可能になります。 ● 人材育成の為のリーダー6つの心得とは? リーダーシップのあるマネージャーや店長を育てる為には、スキル・ノウハウの前に共有すべき心得があります。これを共有することでスタッフから目指される店長が育っていきます。 ● 求める人材が育つ人事評価制度の3つの条件とは? 人事評価制度を導入しても人が育たない企業は数えきれないほどあります。最大限活用する為には抑えるべき3つの条件があるのです。ここを抑えて運用すれば育成スピードが倍増します! ● 利益を圧迫しない人件費算出方法とは? 人事評価制度を導入したら人件費率が高騰した企業もあるぐらいです。人事評価制度を導入して利益を圧迫していれば元も子もありません。この算出方法を理解すれば利益体質を作れ、会社もスタッフもWin-Winの関係が作れます。 (本セミナー内容の一部です) ※内容は一部変更する事がありますので、ご了承ください |
7月20日(金) 14:00〜16:30 大阪開催 @グランフロント大阪 7月27日(金) 14:30〜17:00 東京開催 @アットビジネスセンター東京駅 |
セミナー参加費 8,000円 辻の知人からの紹介での参加 特別価格 4,000円
※定員8名の小規模のセミナーです。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、
これらのノウハウは、顧問先に月1回の訪問で
15万の顧問料を頂いてお伝えしているものです。
そんな濃厚な内容ですが、
とりあえず知識を仕入れたいという方はご参加をご遠慮頂きたいのです。
僕が望んでいるのは、勉強したい人ではなくて、
実践したい人だけなんです。
社内体制の変革を本気で行ないたいと
本当に強く思っている方が参加してくだされば、
凄く身のあるセミナーにしたいと思っています。
そして、それだけでなく、
僕には1つのビジョンがあるんです。
「一燈照隅」
これはだれの言葉か知っていますか?
そう!
あの、比叡山延暦寺を開いた最澄ですよね。
この言葉を政界、経済界にも影響を与えられた
故安岡正篤さんがこう言われています。
「人が振り向こうが振り向くまいがそれは問題ではない。ただ一途に自分の真心を尽くす。
そうすると、そんな一隅を照らす行為に励まされた人が私も一隅を照らすような行為を
しようと決意されて、いつしか輪が広がっていくものだ」
って。
これを僕は飲食店で「働く人の笑顔」で体現したいんですよ。
人が育つ企業をつくる事で人の笑顔に関わり、社会を照らすという事です。
なので、まずはこのセミナーを聴いてくださる方の笑顔に貢献したいと思ってるんですね。
僕の思考やノウハウを伝えて、ぜひ働く人の笑顔に貢献したいんです。
〈追伸〉 |
ここまで、読んでくださってありがとうございます。
私の想いが少しでも伝われば良いなと想い、この手紙を書いています。
人を育てるための成長軌道に乗せるためには、スキルや制度以上にもっと大切な事があります。自社の商品やサービスをもっともっと多くの人に伝えていきたい、自分と共に働いてくれるスタッフに笑顔になって欲しいと本気で考えている方には是非聞いて頂きたい内容です。
多くの方に知って頂きたいと思っていますので、あまり特別な参加費を協調したくありませんが、
あなたにコストもリスクもありませんので、やる気のある方だけ、実践したいと思う方だけ参加してください。
そんな行動力のある方との新たな出会いを楽しみに、このセミナーでお待ちしております。
特記事項 |
・本プログラムにお申し込み頂いた方には、当社個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に同意頂けた事とさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。
・キャンセル規定:限られた席の中で参加者を集っておりますので、当日無断での欠席につきましては振込代金の返金はしておりません。ご理解のほどよろしくお願い致します。
Copyright (C) 2018 HPMコンサルティング All Rights Reserved. 特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー